■保有 船舶一覧
種類
浚渫船
浚渫船
共有船
押船兼
揚錨船
押引船
(傭船)
船名
第七金剛丸
龍栄
1こんごう丸
せと丸二号
形式
3000Ps
(2206kw)
6L28HLX型
2200Ps
(1618kw)
40020GDT-N型
D-600Ps×2
(883kw)
D-1300Ps×2
船舶番号
神奈川4409
117792
総トン数
1,700.0
2,300.0
19.0
197.17
長さ(m)
59.00
75.00
11.96
27.40
巾(m)
24.00
24.00
5.99
8.80
深さ(m)
4.40
5.00
1.99
3.47
喫水(m)
2.50
2.40
1.50
2.60
航行区域
排-NO
限定沿海
沿海
容量(㎥)
ノット
32.0
20.0
10.0
13.2
製造年月
平成24年6月
平成8年6月
平成8年2月
昭和50年7月
種類
バックホウ
浚渫船
押船兼
引船
着火船
船名
第三隆盛丸
平戸丸
まつかぜ
形式
540Ps
(397kw)
D-650Ps×2
(1030kw)
D-130Ps
(96kw)
船舶番号
290-48935号
241-19340号
総トン数
318.0
19.0
3.0
長さ(m)
30.0
12.8
9.0
巾(m)
12.0
5.7
2.5
深さ(m)
2.5
1.95
1.2
喫水(m)
1.30
1.40
0.85
航行区域
排-NO
沿海
沿海
容量(㎥)
ノット
3.0
製造年月
平成10年8月
平成8年11月
平成7年
種類
土運船
土運船
土運船
土運船
船名
1701松山丸
1702松山丸
701松山丸
702松山丸
形式
全開式
全開式
全開式
全開式
船舶番号
総トン数
897.0
782.0
496.0
496.0
長さ(m)
63.80
63.85
38.5
38.5
巾(m)
15.00
15.00
12.0
12.0
深さ(m)
5.00
5.00
3.8
3.8
喫水(m)
(空)1.16
(満)4.50
(空)1.16
(満)4.50
(空)0.45
(満)3.10
(空)0.45
(満)3.10
航行区域
排-NO
排03-940
排03-1122
排03-1130
排03-1131
容量(㎥)
ノット
1,700.0
1,700.0
650.0
650.0
製造年月
平成4年4月
平成21年2月
平成14年4月
平成14年12月
(平成24年9月1日 現在)
■保有 重機一覧
【本社建材部】
重機名
数量
バケット容量(㎥)
仕様
出力(Kw)
ホイールローダ(千鳥町)
1
4.2
CAT966K
190
オフロード法
2011年基準適合車
(千鳥町)
1
4.2
CAT966M
196
オフロード法
2014年基準適合車
国交省指定低騒音型
(瑞穂)
1
3.6
CAT962K
164
オフロード法
2011年基準適合車
(その他)
2
3.0
WA320-7
125
オフロード法
2011年基準適合車
油圧ショベル
1
0.8
PC200
118
特定特殊自動車排出ガス規制適合車
大型11.5tダンプ
6
大型11.4tダンプ
1
【本社機材部】
重機名
数量
トラック (1.5t)
1
【富津事業所】
重機名
数量
パケット容量(㎥)
仕様
出力(Kw)
ホイールローダ
2
3.6
CAT962K
164
オフロード法
2011年基準適合車
1
3.6
CAT962H
157
特定特殊自動車排出ガス基準適合車
1
4.2
WA470-7
203
特定特殊自動車排出ガス
2011年基準適合車
油圧ショベル
4
0.7~1.7
PC450
250~310
PC300-8
CAT336F
(ハイブリッド仕様)
CAT336E
2020年
燃費基準値達成車
ミニ油圧ショベル
1
0.09
CAT303ECR
17.5
第3次排出ガス対策型
大型10tダンプ
4
散水車
1
(平成30年4月1日 現在)
第七金剛丸(30㎥ 級グラブ浚渫船)
2011年~2012年
第 三 隆 盛 丸
1こんごう丸
平 戸 丸
せ と 丸 二 号
1701松山丸(1,700m3積 全開式 土運船) 1702松山丸(1,700m3積 全開式 土運船)
1701松山丸(前) せと丸二号(後)
701松山丸(650m3積 全開式 土運船)
【本社建材部】
【富津事業所】
CAT336E(ハイブリッド仕様)
先頭へ↑
■保有 船舶一覧
■保有 重機一覧
・自社所有 船舶紹介
・自社所有 重機紹介
(C) 2010 MATSUURA KIGYO CO.LTD